年に数回ある楽天スーパーセール!
消耗品や高額なものはもちろんですが、
ふるさと納税、新生活に必要なグッズの買い揃えはこのタイミングがベストです!
「これは買うべき!」というものを厳選してご紹介します!

保育園・幼稚園の準備にも最適な期間です!
おむつ
希望のメーカーが、ふるさと納税であるようなら、まずそちらで購入をおすすめします。
離乳食完了前で、うんちが固まっていない場合は、うんちポケットがあるものがおすすめ。
「ムーニーマン」か「パンパース」を愛用しています。

ふるさと納税で買う時は特に、うんちポケットがある型かどうか、必ず確認してくださいね。
そうでなければ、何でもいいですが、3歳のお兄ちゃんは「メリーズ」をよく買っています。
それより安価なおむつも試しましたが、おしっこの匂いがきつかったり、本人は平気そうだけど吸水部分がぐしょぐしょだったりで、やめました(^^;)
ムッチリさん、うんち漏れ頻度が高い子におすすめ。
おむつの外側に膨らんで、深さがある「ゆるうんちポケット」で、しっかりキャッチしてくれます。

息子(3歳)は、ムッチリさんだったのでムーニーマン派でした。
娘(6ヶ月)には、足回りがちょっと大きすぎるみたい。
標準~細めなら体型ならパンパースがおすすめ。
「背中モレキャッチャー」でうんちをキャッチしてくれます。
キャッチ力はムーニーマンのほうがある気がする。
おむつの内側に、ねずみ返しのように薄いゴムがついている感じ。
たまに背中のゴムから浸透して、うんち色が染み出してくることもあるのが残念。
超コンパクトで、おむつポーチに何枚も入るのはとてもGOOD!

娘(6ヶ月)は、こっちがフィットしていい感じ♪
おしりふき
意外と、あっという間に無くなるおしりふき。
ご飯のときの手口拭きにも使っていたら、すぐなくなりますよね。笑
厚手なのが一番便利です。
うんちも気にせず拭けるし、取り出すときにも伸びにくい。
一番おすすめは、コストコ(カークランド)の「赤ちゃん用 おしりふき 900枚(定価¥2,998)」です。
厚手&大判!何を買うか悩んでいるなら、断然コレです。
たたみながら使えば、うんちも1枚で拭けるくらい大判。
大判じゃなくてもいいなら、「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」と「ムーニーおしりふき やわらか厚手」もおすすめ。
私の産院ではパンパースを使っていました。
うわぐつ
足にあった靴って、本当に大事だと思います。
でも、子供売り場や靴屋さんには、種類が少ないのが、うわぐつ(うわばき)。
1cm単位でしか売っていない場合も多いです。
なので、ネットで買うのがおすすめ。
こどもの足の特性に配慮したメーカーがいいと思います。
一番コスパがいいのは、ムーンスターかな?
足幅がひろい子には、IFMEがいいかも。
甲高さんにはマジックテープ式がおすすめです。



ハブラシ
こどものハブラシも、まとめ買いしてます。
10本入りなら、約1年分です。
そんなに場所も取らないし、いつでも替えられてノーストレス!
愛用しているのは、タフトの「マミー17」。
歯医者さんでも売っているし、信頼できます。
私は仕上げ磨きしやすいです。
ちなみに、好きなポイントはこんなところ。
・毛が蜜
・ヘッドがコンパクト
・程よいコシ
・ヘタレにくい

リュック
保育園では、2歳児クラスから自分のリュックで登園していました。
おすすめは、実用性があるColeman(コールマン)。
詳しくは別記事に書いていますが、10Lサイズがちょうどよかったです。
(冬はちょっとパンパン。笑)

飲料水
いつも、スーパーセール時に1箱買います。
自販機で買う習慣をつけたくないので、お出かけの時は持ち歩いています。
こどもにも飲ませられるし、非常用にもなるし、たくさんあっても困りません。
常備をおすすめします!

玄関先に置いて、すぐに持っていけるようにしています。
ちなみに、炭酸水を大人用にも買っています。
特にこだわりのメーカーはありませんが、
夫はポッカレモンを入れて、私はアサヒ飲料の「ほっとレモン」を割って飲むのが好きです。
封を開けても2-3日は炭酸がもつので、結構飲み物代浮いてます。笑
すき家の牛丼の具
こどもって、急にお腹すいたり、「違うの食べたい!」と注文してきたりしますよね…
これが意外と、かなり使えるんです。
そのまま食べても、生卵や卵とじでも美味しい。
味付け不要で、肉じゃが・カレー・すき焼き・肉うどんの具にもなります!
息子が急に「うどんを食べたい(;><;)」と言っても対応できます。笑

30袋入りだと、結構冷凍庫を圧迫するので、20袋で丁度いいかも。
ふるさと納税
ふるさと納税も断然、楽天スーパーセール時がお得です!
我が家は毎年必ず、おむつ、ティッシュ、トイレットペーパーは買っています。
ちなみに、おしりふき、うわぐつ、雛人形や五月人形も、ふるさと納税にあるんです。
結構かわいいのがありますよ~♪

お人形も、本格的なものから、お手頃なものまで、いろいろあります!
時間があるときに見てみてください♪

ちなみに、デスクワーク用の椅子もふるさと納税で買いました!


まとめ
子育て目線で、重要なもの、役に立つものを厳選してご紹介しました。
楽天スーパーセールやお買い物マラソン、0・5のつく日などは、日用品買いだめのチャンスです!
お買い逃しなく!