赤ちゃんの靴マニュアル!時期、選び方、おすすめ2選

赤ちゃんの靴マニュアル!時期、選び方、おすすめ2選

いつから履かせる?
靴選びの基準は?
安い=ダメな靴?
靴専門店で選び方を聞いてきました!
息子に購入する際に調べた情報、体験談を合わせてご紹介します。
これで靴の悩みは一発解消!

こさつき

1.いつから履かせる?

靴を履かせるのは「つたい歩きできるようになってから」
それからで十分だと思います。
だって、靴は外で歩く為の物です。
外で足を傷つけない為の物です。
歩けないうちから履かせる必要はありません。
出産祝いなら13cm位の大きめサイズが〇。

こさつき

息子は1歳2ヶ月頃12.0cmで靴デビューしました。伝い歩きとバイク乗りが上手になった頃です。バイクは、最初は靴だと漕ぎにくそうだったので、汚れてもいい靴下で漕いでました。ちなみに、移動手段が「歩き」になったのは1歳5ヶ月頃です。
靴下と一体型のベビーシューズ

不要です。
靴に慣らす為?
最初から靴で慣らせばいいと思います。
冬の防寒具や、写真用に買うのは〇。
かわいいですよね(^^)

2.サイズの測り方

子どもはじっとしてくれません。
少々大変ですが、頑張って!

  • 中敷をあてる
  • この方法が一番お勧めです。
    中敷を外して床に置き、かかとを合わせて子どもを乗せます
    はみ出るようならアウト。
    0.5~1cm余裕があるものを買いましょう。
    中敷が外れるタイプでなければ、以下の方法か自宅計測を。

  • お店のサイズボード
  • ベビーシューズ売り場には大体置いてあります。
    測り方は上記と同じ。
    イヤがったり、なかなか難しい・・・

  • 計測器
  • 最近各所で見るようになりました。
    2~3歳頃になったら一度は試してみてください。
    小さすぎると計測不能ですが、試す価値はあると思います。
    お店に計測器があるか、確認してから行くのが良いですね。

    こさつき

    イオン(宮崎店)の子供用シューズ売り場と、ニューバランス直営店(福岡天神等)にはあります。お近くの方はお試しください(^^)
    必ず立って測る

    体重がしっかり乗った状態が、正しいサイズです。家で紙の上に立たせて、足型を鉛筆でなぞるのも手です。

    3.選ぶ基準

    以下の点が守られていれば、安い靴でも大丈夫だと思います。

  • サイズ
  • 実寸より0.5~1cm大きい物を選びます。
    この0.5~1cmを「捨て寸」と言います。
    捨て寸が含まれたサイズで書いてある場合もあります
    履いて確認するか、店員さんに聞きましょう。
    サイズに切った紙やメジャーを持っていくのもアリですね。
    試し履きは必須です。
    【例】捨て寸が含まれたサイズ表記の靴の場合
    実寸:13cm
    →靴のサイズ表記13cmを選ぶ。
    =この靴の実際のサイズは13.5~14

  • かかとまでしっかり守られているか
  • 歩き始めは足首も安定していません。
    かかとまでホールドしていれば、
    体重を支えて歩くサポートとしてくれます。

  • 履かせやすさ
  • 大きく開くマジックテープが〇
    ゴムバンドなどは劣化しやすく、足にフィットしなくなります。
    そのまま履かせるタイプは、足をぐりぐりしないと入らなくなります。
    自分で履く意欲を沸かせる為にも、ぜひマジックテープで!

  • つま先が曲がるか
  • 足先の動きを妨げないよう、
    指の付け根辺りが曲がるか確認を。
    つま先が上向きの靴だと更に〇

  • 滑りにくいか
  • 靴底がのっぺりしたものは滑りやすいです。
    グリップ力のありそうなものが〇。

    中敷で調節すれば大きいサイズでもOK?

    おすすめしません。メーカーはサイズぴったりで履く事を想定して作っています。面倒でも、その都度サイズを更新しましょう。

    こさつき

    デザインは不要!キャラクター物を買いたがるなら、それを置いていない売り場で買いましょう。

    4.気をつけること

  • 3ヶ月で見直し
  • 3歳までは3ヶ月ごとにサイズの見直しをしましょう。
    3歳以降は半年でもOK。
    個人差ありますが、高校生位までは1年で1cm伸びるそうです。

  • 靴下を必ず履く
  • 夏に、靴下無しで履かせていた時期があり、
    息子に靴擦れさせちゃいました…ごめんね…
    ということで、サンダルはお勧めしません。
    必ず靴下を履きましょう。
    靴下は滑り止め付きが〇

  • かかとに合わせて履く
  • つま先トントンは、下駄です。
    靴はかかとに合わせてから、固定します。

  • 出来れば新品を
  • 買い替えが早い子ども用品は、中古で揃える事もあります。
    でも靴は未使用品を極力購入してください。
    長く履かれた靴は、その人の形に変形します。
    子ども用は柔らかめに作られていたりもするので尚更です。
    既に癖がついた靴を履かせるのは止めておきましょう。

  • 保育園用は名前を書く
  • 書きにくいのでシールでもOK。
    保育園内だけで使うなら、かかと付近に分かりやすく書きましょう。

  • 出来れば長ズボン
  • 夏場の話ですが・・・
    よくこけます。膝をすりむきます。
    外出時に屋外を歩かせる予定なら長ズボンがお勧めです。
    ゆったり目や薄い速乾素材なら、そこまで汗も気になりません。
    傷口の扱い方が言葉で理解できるようになれば、そこまで過保護でなくていいと思います。

    5.おすすめ2選

    色々と調べましたが、この2メーカーに絞りました!
    息子の靴は、この2メーカーと長靴の3足です。
    家用・保育園と使い分けています。

  • IFME(イフミー)
  • 子ども靴専門メーカーです。
    早稲田大学教授と共同開発!
    こだわりが凄い&お値段お手頃(3千円前後)!
    特に他社と違うのは、左右の動きにも対応する曲がる靴底
    土踏まず形成サポートの中敷も高ポイント!
    左右を間違えない色・マーク付きです。
    言うこと無し!
    ずっとこれでいい!


  • new balance(ニューバランス)
  • ニューバランスの313シリーズです。
    上記の選ぶ基準をクリア!
    デザインもいい(^^)
    名前を書く部分がある点がGOOD!
    お値段は5千円前後。
    313Fは11cmからあります。

    6.余談:息子は靴が好き

    息子はお外が大好き。
    大泣きしても外へ行くと収まることが多いです。
    そして靴も大好きです。
    靴下を履く=靴を履ける=外に行けると分かっています。
    (履き始めの時から何度も言って説明しました。)
    むしろ脱ぎたがらない。
    「牛乳(水)飲もう、ご飯食べよう」と玄関に誘います。
    それがダメなら「そろそろ(TV番組)の時間だよ!」
    「母ちゃん忘れ物した!」
    「トイレ行きたい!一旦お部屋に入ろう。」
    とかその時によって使い分けています。

    7.まとめ


    ・出産祝いなら13cm位の大きめサイズが〇。
    ・歩き始めたら、成長に合った靴を選びましょう。
    ・サイズ計測は必ず立って行いましょう。
    ・IFMEとnew balanceがおすすめ!

     公式HP:IFMEnew balance

    こさつき

    室内では裸足ですが、たまには外で裸足も刺激があっていいですよ。

    【足型計測器】こどもの靴、正しく履けていますか?【体験談】

      ~余談~
      靴売り場で幼稚園位の子とお母さんを見かけました。
      親に薦められた靴を見て一言。
      「先生に、自分で履ける靴を持って来てって言われた。」
      「じゃあ止めとこう。」とお母さん。
      英断です。
      もしその靴がとても気に入って、
      どうしても買いたかったら?
      家で練習して、履けるようになれば
      保育園でも履けますね。
      主体性を大事に、が我が家の育児方針です。

    コメントを残す