「Nクールはひんやり~」のCMでおなじみ、ニトリのNクールシリーズ。
我が家も夏布団 兼 タオルケットで、「ひんやりケット」を使っています。
超気持ちいい。
そして、冷感敷パッドは、夏の必需品ですね。
素材や特徴を変えて毎年リニューアルしているようす。
あら?気づけば、普通の、SP、WSP、WSP+…いつの間にかシリーズが増えている!笑
「さて、ネットで買おうかな」と調べると…前のバージョンのも売ってある。
去年と何が変わったの!?良くなったの?悪くなったの?シリーズの違いは何!?
もう何がなにやらわからーん!
ということで、王道の普通の、SP、WSPの3種類についていろいろと比較してみました。

調べてたら頭痛くなってきた…と思ったのは、私だけではないはず。笑

見分け方
どれがいつのか判別するコツは、商品名の最後にあるアルファベットです。
たぶんですが、
2022年はn-s、
2021年はi-n、
2020年はo-i、
となっているようです。

公式の購入ページでも、商品がたくさんありすぎて混乱しますね。笑
昨年と今年の比較 総評
どれも、材質に細かな変化があります。
特に、中綿の吸放湿効果、消臭・防臭効果がUPしていて、どのシリーズも共通機能として備わっています。
問題なのが、毛玉。化学繊維だし、逃れられない問題ですが、今年も口コミには毛玉の文字多数。
比較的、NクールSPが毛玉の口コミが少ないようです。
パイルだと、ワッフルやニットよりも目立ちにくいからかもしれません。
まとめると、こんな感じかな。
【Nクールモチモチ】ほどほどの冷感、安い。
【NクールSP】口コミ高評価、一番無難。
【NクールWSP】毛玉云々より冷感重視。

一番オススメはNクールSPです。
どうしても毛玉が気になる人は、無印良品の敷パッドもおすすめです。
昨年と今年の比較 詳細
気づいた相違点や考察をあげます。
比較対象の詳細は、こちら↓の記事にありますので、商品名だけ挙げています。。
※今年の新商品の口コミは、2022年6月時点のものです。

今季の特徴
すべてに共通の機能は、吸放湿わた、消臭、表生地の抗菌防臭・制菌加工・部屋干し臭抑制です。
洗濯可、リバーシブルでもあります。

昨年は制菌防臭でしたが、抗菌防臭にレベルUPしたみたい!
消臭は両面っぽいけど、他の機能は表生地だけなのが残念。
吸放湿わた(充填物)も、今季のNクールシリーズはどれも同じ素材。
どれを買うかは、表の触り心地や口コミ比較で好きなのを選んで大丈夫そうです。
質感は、表も裏もすべて異なります。
冷感は少しあればいいから、手触り重視!という方はこちら↓を参考に。
【Nクールモチモチ】表:もちもち。裏:凸凹さらさらワッフル。
【NクールSP】表:さらもち。裏:ふんわりさらさらパイル。
【NクールWSP】表:さらさら。裏:さらさらニット。
両面使える敷きパッド
Nクールモチモチ n-s
【シングル価格】
1,990円
【特徴】
表はもちもち冷感、裏は凹凸さらさらワッフル素材
【口コミ】
5点のうち3.7点(評価者27人)→やっぱり毛玉。冷感は満足度高そうです。
【素材】
表:ナイロン
充填物:上 ポリエステル,下 ポリエステル75%,合成繊維(アクリレート)25%
裏:ポリエステル
【昨年との相違点】比較対象:敷きパッド シングル(Nクール i-n)
・リバーシブルになった。
・価格が1,000円UP。(リバのせいかな?)
・中綿や防臭効果など、全面的に機能UP!
・口コミの点数は4.3点→3.7点にDOWN。
・表素材はナイロン&ポリ→ナイロンのみに変更。
・充填物が層(合成繊維込み)になった。
【考察】
他シリーズと同じように、中綿や臭い対策の機能がついて嬉しい!
表素材の特性上、吸水性・布地の丈夫さ・肌との摩擦による毛玉のできやすさは去年よりマシになってそうです。
ポリの洋服をよく着る人は、静電気で余計に毛玉ができやすくなるかも…
(参考:UMEYA)

昨年より口コミ点数がさがっているのが残念ですね。
両面使える敷きパッド
NクールSPサラモチn-s
【シングル価格】
2,990円
【特徴】
表はさらもち冷感、裏はタオルのようなふんわりさらさら、パイル素材
【口コミ】
5点のうち4.4点(評価者23人)→毛玉の声が1件のみで、高評価!
【素材】
表:ナイロン55%,ポリエステル25%,複合繊維(ナイロン,ポリエチレン)10%,ポリウレタン10%
充填物:上 ポリエステル,下 ポリエステル75%,合成繊維(アクリレート)25%
裏:パイル ポリエステル90%,レーヨン10% 地糸 ポリエステル
【昨年との相違点】比較対象:敷きパッド シングル(NクールSP i-n)
・口コミの点数は3.3点→4.4点にUP。
・表素材はレーヨンがなくなり、ポリウレタンが追加。
・充填物下層のポリ率UP。
・裏素材はニットメッシュ→パイルに変更。レーヨンが追加。
【考察】
今季Nクールの中で一番高評価!過去のシリーズと比べても高評価です。
Nクールと比べて、さらさら感がありそう。
口コミで毛玉の声が少ないのは、ワッフルやニットよりも目立ちにくいのかもしれません。

置くだけ敷きパッド(ゴムバンドなしのシリコン滑り止め付)、BOXパッド(シーツ&敷パッド一体型)もあります。
素材も全く同じなので、特徴や質感も同じかと。
両面使える敷きパッド
NクールWSP n-s
【シングル価格】
3,990円
【特徴】
表はさらさらで極冷感が長続き。裏はTシャツのようなさらさらニット素材
【口コミ】
5点のうち3.3点(評価者42人)→→やっぱり毛玉。
【素材】
表:ナイロン55%,複合繊維(ナイロン,ポリエチレン)38%,ポリウレタン7%
不織布:レーヨン50%、ポリエステル50%(PCM加工)
充填物:上 ポリエステル,下 ポリエステル75%,合成繊維(アクリレート)25%
裏:ポリエステル
【昨年との相違点】比較対象:敷きパッド シングル(NクールSP i-n)
・口コミの点数は3.2点→3.3点とほぼ同等。
・表生地はナイロンの比率が微減。
・不織布=持続冷感シートにポリが混ざり、加工箇所が六角形に変更。
・裏生地はパイル→ニットに。レーヨンがなくなり、ポリのみに変更。
・充填物が層(合成繊維込み)になった。
・防ダニ加工がなくなった。
【考察】
「Nクール史上No.1」と冷感には自信があるようです。
持続冷感シートの加工面積が増えたようので、持続率もUPしてそう。
防ダニ加工がなくなったのは予算の問題?中綿の吸放湿機能が追加されたから、良しとしましょう。笑

こちらも、置くだけ敷きパッドはあります。
まとめ
悩む人には、口コミでも高評価のNクールスーパー(SP)がおすすめ。
皆大好き、中間層。笑
とりあえず、買って試しましょ♪
にしても、ニトリさんの企業努力がすごい。
冷感の強弱だけじゃなくて、形も色々。
ゴムバンド付き、なし、マットレスカバー一体型、布団用…どんな人でも何かしら選べる。
コスパはやっぱりニトリです!

いつの日か口コミから「毛玉がすごい」の声がなくなることを願ってます…!
