
・ミニカー関連のおもちゃを探し中…
・車や船が好きな子へのプレゼントに…
・どんな遊び方ができる?

もうすぐ3歳の息子への、
クリスマスプレゼントにしました!
息子的には「あり」でしたよ!
商品概要
価格:3,850円(税込、定価)
発売日:2021年2月20日
パッケージサイズ: W380×H145×D125mm
グレード:エントリー
(遊び方が単純で、低年齢からOK)
特徴:電池・組立不要。
最大12台乗車可。

でも、発車ボタンで出てこなくなる(^^;)

小さな部品もないので、
低年齢でも安心です!
遊び方・仕様
車を乗せたり、
出し入れしたり、
フェリーを転がして遊べます。
特徴は大きく分けて、5つ。
船首
船の頭を押し上げて、
車を船の中に出し入れできます。
「ガコッ」と上げ下げ。
戻すときはひと手間必要。
タラップを先に上げてから、
ガコッとさげます。

降車ボタン
船首を上げた状態で、
横の青いボタンを押します。
輪止めがさがって
発車できます。
1階デッキは、
ゆるく傾斜がついていて、
ゆるく発車されます。


車体が軽いと、出てこなかったりします。笑
それくらい、傾斜はゆるいです。
後ろ(タラップ)
「パキッ」と開けて、
車を出し入れできます。


模様がリアルでいいですね♪
2階デッキ
後ろを開けた状態で、
2階をスロープのようにおろします。
溝のとおりに、
上げて、引っ張って、おろします。
1階が満車だとおりません。
先に2階へ乗車させてくださいね。


ただ引っ張るだけじゃないので、
小さい子にはちょこっと難しいかも。
船底の車輪
船の底に小さい車輪がついていて、
コロコロ動かせます。
けっこう「キュルキュル」鳴ります。
上から押しながら転がすと、ちょっとマシ。

キュルキュル音、解決!
油をさすと、鳴らなくなりました。

【油のさし方】
キッチンペーパーの端に
食用油をちょこっとつけて、
車輪の両脇の軸に
ちょんちょん、とつけました。

船底に穴があるので、
水には浮きません。
すぐに沈みます。
残念…
シールの位置
シールを貼るのはココ。
左右対称に貼るだけなので簡単♪

息子の反応
息子のリクエストで、
クリスマスプレゼントとして購入。
たぶん、
2021年マクドナルド&トミカコラボの
ハッピーセットのおまけDVDを見て
「見たことあるやつだ、ほしい!」
となったんだと思います。笑
買って1ヶ月経ちますが、
お気に入りです。
難点は2つ。
2階デッキに車を乗せたまま運ぶと、
車が落ちやすいので、
ミニカーの持ち運びには不向き。
まだ自力で2階デッキをさげられないので、
毎回「さげてー」と求められる。
その2つ以外は問題ないです。笑
空き箱も気に入ったようで、
車の持ち運びや片付けに使っています。笑
港に停まっているフェリーを見たときも、
「持ってるやつだ!」と
イメージできて、楽しそうでした。

収納・飾り台にもなるし、
お片付けも「フェリーに乗せてね」といえば
楽なので、買ってよかったです♪
まとめ
車関連のおもちゃを探していて、
大型のおもちゃは避けたい方に、
特におすすめ。
子どもが自分で持ち運べるし、
値段もサイズも、
プレゼントに手頃です。

青い紙やビニールを
海に見立てて遊ぶのも楽しいですよ♪
周りに魚を浮かべて
魚釣りしたり、遊びの幅が広がりました!

