ミニカー好きな息子のために、マクドナルドのトミカコラボにハマって、早3年。
だって…お得すぎる!
市販のトミカ1台が約500円。ハッピーセットも500円。
ハンバーガーセット+おもちゃなのに、 本家トミカ1台とほぼ同額!
プラスチック製で、装飾はシール。スペックも本家と比べたら劣りますが…
シールを貼って仕上げる楽しみがあり、軽い&大きくて遊びやすいです♪
そして、安いミニカーはすぐタイヤがこわれたりするけど、トミカコラボなら安心♪
2年間遊び続けていますが、壊れていません。
内容も毎年変わるし、コレクター魂が揺さぶられます。笑

ミニカー好きなら買うしかない!
ということで、詳細行ってみましょう♪
【報告】4月16日9時頃、4セット買って、全種コンプできました!
おもちゃの中身は、品番・番号で分かります。
(0~:消防車、1~:清掃車、2~:救急車、3~:運搬車)

第一弾(4月15日~28日)

働く車と街のパーツがセットです。
パーツは、第二弾とつなげて使うこともできるので、小さな街も作れます♪
シールを貼り間違えたら、ドライヤーで熱してはがすと貼り直しやすいですよ!
(過去の経験談)

4⽉16・17⽇の土日は、トミカのスペシャルDVDがついてくる!
※24時間営業の場合は、16日朝5時から
①消火訓練施設&日野はしご付消防車 (モリタ・スーパージャイロラダー)

はしごを上下・旋回して動かせます。
【本家との違い?】
本家ははしごが伸縮・上下・旋回ができ、はずすこともできます。
②分別ステーション&トヨタ ダイナ 清掃車

パケットの扉を開けて固定できます。
ゴミのカード付きです。
【本家との違い】
本家はパケットが開く&上下に動きます。
③救急病院&日産 NV400 EV救急車

病院のドアが開閉できます。
車は…シール貼りが一番大変。笑
【本家との違い】
本家はサスペンション付きです。
④マクドナルド レストラン&いすゞ エルフ 車両運搬車

マクドナルドカラーのトラックです。
箱の組み立てがわからなくて…適当にシールでとめました。
【本家との違い】
本家は動くスロープがついています。色も違います。別物感…

できれば濡らさないほうがいいです。
水に濡らすと、シールの表面がはがれ、接着部分のペタペタが残ります。
第二弾(4月29日~5月12日)

・カーブ道路&マツダ CX-5 パトロールカー
・サーキット(コーナー)&トヨタ GR 86
・サーキット(ストレート)&日産 フェアレディZ
・でこぼこ道路&日立建機 リジッドダンプトラック EH3500AC II
・ひみつのおもちゃ
道路と車のセットです。
昨年の道路ともつなげられそうですね。
全種ゲットできたらレビューします。
第三弾は5月13日からですが、おそらく第一・二弾の在庫かな。

4⽉29・30、5月1⽇の金土日は、両面使えるロードシートがついてくる!
※24時間営業の場合は、29日朝5時から
全種類揃える方法
基本的に選べません。
知り合いに店員さんがいれば、秘訣を聞いてみてください。笑
しかし!
昨年は、第一・二弾の両方を全部揃えられました!
絶対ではないけど、試す価値はあると思います。
その方法は…「4つ(種類分)買う」「早朝に行く」「コラボ開始後、早めに行く」こと!
【昨年の購入履歴・条件】
・発売日3日目(日曜) 8:00
・路上の独立店舗
・4セット購入
・全4種ゲット
【考察】
早朝は、店員さんにも余裕があるから「4セットか、揃えたいんだな」と察して、全種類くれる気がします。
お店が混んでいたら難しいかも。
おまけのおもちゃなんて考える暇ないし、「早く回せっ!」って店内も大忙しですからね。
それに、種類別に箱分けされてはいそうですが、「あれ?今どれ取ったっけ?」ってなりそう。

「もうあの店には行かない!」って思われたらお店も損だから…良心的な対応をしてくれると…思います…笑
クーポンで安く買おう!
ハッピーセットは500円ですが、最安で400円で買えます!
使えるものは使って、安く手に入れましょう♪
※内容は2022年4月15日時点のものです。
公式アプリ
マクドナルドの公式アプリのクーポンを使えば、400円に!
【注意点】
・10:30前はエッグマックマフィンのみ使用
・10:30以降はチキンマックナゲットorチーズバーガーのみ
・1クーポンで2セットまで

お家で会員登録まで済ませておきましょう!
地域の「子育て応援事業」
マクドナルドは、国・自治体の「子育て支援パスポート事業」に協力しています。
会員証の提示で420円に!
【注意点】
・チキンマックナゲットセットorチーズバーガーセットのみ
・10:30まではチキンマックナゲットのみ


各都道府県のパスポート登録はコチラ(内閣府HP)から。
念のため、対象店舗も確認してくださいね!
チラシ広告
新聞の折込チラシも要チェック!
注文時の小技&注意点
【小技・裏ワザ】
・フライドポテトは、塩抜きにできる
・バーガーは、ピクルス・オニオン抜きにできる
・ドリンクは、氷なしにできるものもある
・ミニッツメイドアップルは、紙パックでもらえるから保管できる。
・フライドポテトは、ケチャップをつけてもらえる
・チキンマックナゲットは、ソースを2つつけてもらえる
・ドリンクは、マックシェイクにできる(10:30以降)。

店員さんにお願いしてみてください♪
【注意点】
・時間とメニュー
朝マック(~10:30)とそれ以降では、選べるメニューが違います。
詳しくはマクドナルドHPにて。

特に注意なのが…
・ハッシュポテトは10:30まで
・フライドポテト、マックシェイクは10:30から
ですよ!
・クーポンの利用条件
時間や使用できるセット数が決まっていたりしますので、注意書きはよく読んで!
遊び方

昨年のハッピーセットと連結できました!
今年の第2弾の道路は短いので、昨年のは捨てずにとっておくと良いと思います。
息子の一番のお気に入りは、トラックです。
「誰に届けようか」と、箱をあちこちに運んでいます。
今年のも水に浮きそうですが…シールを全部貼ってしまったので、試せませんでした。残念。
DVDは広告メインなので、誕生日プレゼントにねだられること間違いなしだけど…選ぶ手間が省けて良いかも。笑
マクドナルドの素敵な取り組み
おもちゃリサイクル
使わなくなったハッピーセットのおもちゃ(プラスチック)は、店頭のリサイクルBOXにいれましょう!
トレイなどに生まれかわるそうですよ♪
詳しくはマクドナルドHPへ。

新しいハッピーセットのおもちゃと引き換えなら、断捨離しやすそう!
ネットで読める絵本
こちらのページで、過去のハッピーセットの本が、無料で読めます。
期間限定!今なら10冊!

外出中の待ち時間に読めるので、ありがたい♪
ほかのトミカ商品との相性は…?

本家トミカと比べて大きいので、「トミカビル」「やまのぼりドライブ」など、車高に制限があるものは遊びにくいです。軽いので、長い坂道を自重で進むのもむずかしいですね。
「タウンどうろセット」のような平面のものなら、問題なく遊べるのでおすすめです♪

まとめ
今回のトミカコラボは、図形や空間の認識、ごっこ遊びによる人や社会との関わり、想像力の育成が狙い。
ハッピーセットのおもちゃって、しっかり考えられているんですね。
ミニカーは本家の重厚感はなく、プラスチック製ではありますが、子どもが遊ぶには十分。
落としたときの衝撃は少ないし、 床などが傷つきにくいのもメリットです。
全種類そろえて、親子で一緒に遊びましょう♪

↑2021年のトミカコラボ