【日記】つわり対策食品&母子手帳の話

つわり対策食品&母子手帳の話

つわりの経過と、
10週直前で母子手帳をもらえたので、
ちょっとメモします。

つわり対策食品

妊娠発覚直後から相変わらず、
「食べたいものがわからない」つわり
続いております。

この前紹介した
「青梅はちみつ漬け」に続いて、
最近お世話になっているのは…
バニラ系アイス!

先日、無性にソフトクリームを
食べたくなって
ミニストップに
駆け込んだんですが、
それ以降「食べたいものがない」時は
バニラの甘さなら食べれる事に気づき、
冷凍庫にマックスバリュの
「アイスモナカ」と「シューアイス」を
常備
するようになりました。

ちょっと今調べたら、
ハーゲンダッツの業務用とかある(笑)。
定価の半値位で食べれるみたい。
昔、おばあちゃん家に、
こんな大容量アイスとコーン
常備してあって、家でアイス屋さん
してくれてたな~。
懐かしい…。

脱線したけど、
甘いの全部食べたくない気がしてたけど、
意外とどストレートな物が食べれたという。

後は、ライムミントのガム。
友人に「意外とガムいいよ」と教わり、
仕事中に
「気持ち悪いけど食べたいものがない」
という時に、噛んでます。

確かに、意外と耐えられる。
友人ありがとう…!

後はまぁぼちぼちです…
食事量は半人前以下でお腹いっぱい。
おかげで、
妊娠前の謎の大食い期間により
激太りしてた体重が
収まってきました。

良かった。

病院の先生には
「今月がピークだと思うから、
無理せず好きなものを食べて、
きつかったら点滴しにおいで。」

と言われました。
優しい。

またまた余談ですが、
この先生が優しくて大好きなんです(笑)。
いつの間にか院長になっていらっしゃった。
院長は理事長に。現役引退されたのかしら。
今回もお世話になります。

産院選びは、先生やスタッフさんを
信頼できるかが鍵
だと思います。
産後に1週間がっつりお世話になるし、
色々教えてもらうことがあるので、
話しやすさ大事!

ということで。
まだまだ続くよ、つわり期間。

「ダメだ、気持ち悪い、動けない」
というのはだいぶ減りましたが…
頑張れ私。
父ちゃんよ、援護射撃頼みます…。

母子手帳もらってきました!

妊娠発覚時、
2週間後、
更に2週間後の3回めの検診で、
やっと予定日確定!

9月中旬です!

前回までの開脚からの経膣エコーではなく、
お腹からのエコーで
おチビを確認
できるようになり、
2週間前からどれだけ大きくなったか、
体長などを計って
もらって、
ようやく週数確定。
成長量がわからないと予定日もわからない。
最低2回は自費検診が必要ってことか。

ちなみに、今回のおチビの様子は…
ゴロンと上向きに横たわって、
手をもぞもぞしてました。
かわいい。

ということで!
妊娠届出書を病院でもらいまして!
やっと市役所へ母子手帳をもらいに行けました♪
これで職場にも報告できる!
いや、ホントはすぐ言っときたかったけど、
繁忙期でね…。
体調悪かったら言うつもりだったけど、
そこまでなかったし。
パソコン作業だし。
本当は繁忙期&安定期前だからこそ
言うべきだけどね。

なので、今月中に職場に報告します!

さて、書類はこんな感じ。
予定日がわかる10週位でもらえます。

2人目なので、いろんな説明は省かれました。
今回もミッフィーちゃん
前回は赤で今回は青。
ちょっと柄変わったんだね。

一緒に検診の補助券ももらえるので、
やっと次から無料検診です。
ここまで5,000円、3,000円×2で
11,000円かかりました。

後はちょこちょこ冊子やら何やら…
マタニティマークがちょっと更新されてる。
前はまん丸のマットな感じだったけど。
携帯クリーナー?と思いきや、両面同じ(笑)。
前より大きくなったようにも見える。

あと、パパ向けのプリントが入っていて、
残念パパのNG行動が「ほんとそれ」って感じ。
昔の我が家の父ちゃんも当てはまるかも。
「昔の」ね。

ふと気になった、長男の保育園について。
私はフルタイム正社員。
育休とったらどうなるんだっけ。
預けられないとか聞いたな。

帰りに別の窓口で聞いてみました。

・産前産後休暇中は変化なし。
・育休期間は時短保育になる。
・産まれた子が1歳になる年度末まで
 そのまま預けられる。

つまり、おチビが9月に生まれたら、
11月~翌3月までは預けられるってことか。
時短って6時間だっけ?
職場復帰のタイミングは保育園の空き次第かな。
年度内だと空いてる所にしか入れないし、
同じ所に通わせたいから、
やっぱり4月からかな。

さて、次の検診はまた2週間後。
今度は嫌いな採血が待っています。
食後3時間は空けてから来院。
忘れないように。

採血後はめっちゃ眠くなるのよね。
その日は一日仕事休もう…。

コメントを残す