アメリカに続いて日本でも、
妊婦の接種推奨がされるようになりました。
私も2回目の接種を終えましたので、
参考になればと思い、書き記します。
※詳しくは公益社団法人 日本産科婦人科学会HPへ。
ワクチン以外の情報も随時発信されています。
※ワクチン接種についてはコチラ。
(8/14現在)
※妊婦の自宅・宿泊療養者へのメッセージ
(8/23現在)

2021年9月出産予定の妊婦です。
新型コロナワクチンを接種したので、
接種後の副反応と、接種した理由をまとめました。
接種後の副反応
私の場合は、2回とも、
接種部位の痛み&上腕が動かしにくいだけ。
動かしたときに、ひどい筋肉痛に似た痛みを感じました。
熱は出ませんでした。
1回目の経過
接種日:7/30 ファイザー製
【接種時】
左腕に接種。
直後から痛みが継続。
ずっと針が刺さっているような感覚。
【接種から5時間後】
接種後の痛みの範囲が少し広がる。
左右に動かすのが、少し痛くて動かしにくい。
前後に腕を動かすのは、そんなに痛くない。
筋肉の収縮によるのかも。
肘から先は特に異常なし。
【接種から7時間後】
左腕が上になるように横になって就寝。
(「寝返り出来ない程痛む」と周囲に聞いていたため。)
普段からほぼ寝返りしない就寝スタイルなので、
不便さは感じなかった。
【接種翌日】
腕は痛いが、動かさなければ平気。
【接種2日後】
完治。

胎動やお腹の張りにも異常はありませんでした。
夫は2回目接種後に熱や頭痛が出たため、
「2回目がきついよ」と脅されて戦々恐々。笑
2回目の経過
接種日:8/20 ファイザー製
【接種時】
左腕に接種。
特に痛みなし。
【接種から3時間後】
接種部位に痛み。
腕は回せるレベルで動く。
【接種から8時間後】
なんとなく接種部位を中心とした上腕に痛み。
腕はまだ回せる。
枕があれば、左腕を下にして就寝も可。
【接種から15時間後】
就寝前より少し痛みが強くなった。
(左腕を下にして寝たからかも。笑)
腕が横・後ろにあがりにくくなった。
【接種から30時間後】
腕の痛みが引いてきた。
腕も前後左右に動かせるようになった。
【接種2日後】
完治。

夫に脅されたわりに何もなくて
本当に良かったです。
勿論、個人差あります。
私の実の家族も同様に何もありませんでしたが、
職場の方は発熱者が多い印象でした。

その病院ではインフルの予防接種をしていないので、
先生が筋肉注射に不慣れなのかな、
と勝手に推測しています。笑
注射嫌いな私がワクチンを接種した理由
【理由①】
感染したらどんなリスクがあるか。
予防注射、採血、とにかく注射は嫌いです。
いつも注射のときは、先生や看護師さんに
「苦手なんです…笑」と言っています。
できることならしたくない。
しかも副反応があるのがわかっている。
でも、命に関わります。
息子もいるし、息子に移したくない。
自分が重症化したら、赤ちゃんは…?

血栓などの重い副反応が出る確率と、
重症化や後遺症が残るリスクと比べても、
「接種する」の一択でした。
【理由②】
アメリカで医師をしている妊婦さんの記事を読んだ。
記事はコチラ(日テレNEWS24)。

確かな情報に一番近いだろう医師の方が接種したのなら、
少し安心だな、と背中を押されました。
【理由③】
妊婦は重症化しやすい、という記事を読んだ。

医学系か厚労省のページだったと思いますが、
私は副反応より重症化リスクのほうが怖いです。
コロナじゃなくても、
少し動いただけで息苦しさ・だるさがあるし、
重症化しやすいのは頷けます。
【理由④】
インフルエンザと同じ、と思うことにした。

妊娠中にインフルエンザの予防接種を打つと、
胎児にも抗体が移る、と聞いたことがあります。
同じ理屈が通るなら、
赤ちゃんが感染するリスクが減らせるかも、
とオマケ程度に考えました。

かなり微妙な時期でした。
期間を開けて2回、
またはやり直して3回接種する可能性も視野に入れて、
「出産前に間に合え!」という気持ちで予約しました。
まとめ
今回のコロナ騒動でも、
様々な情報があります。
どこの誰が書いたか、
本当かウソかわからない情報に
振り回されないように気をつけて。
できるだけ情報源が確かなものを自分で得て、
自分で自分の、そして家族の命を守りましょう!

自分でできることをしつつ、
一刻も早い事態の収束を願うばかりです…。