シワが付いた洋服。
アイロン台を出すのは面倒だし、
子どもがいるとできない。
夫に「アイロンかけて」なんて言われると、
「自分でやって!」と言いたくなる。笑
そんなときは、
スチームアイロンの出番です!

本当にシワを伸ばせる?
使いやすい?
デメリットは?

購入を悩んでいる方、必見!
買って正解!
使った感想や機能などをまとめます。
レビュー
使用前後の比較画像
乾燥機にかけてシワッシワの3点。
素材は綿です。
すべて、
アイロン面を布から1cm離して、
引っ張りながらスチームを当てました。
1回かけただけで、このとおり!
(スカートは3回かけてます。)



スカートのような深いシワは
さすがに一回では取れませんでした。
根気よく回数を重ねれば、かなり薄くできそうです。

「スチーマを直接衣類に当てるとかなりシワが取れる!」
と夫が言っていました。
1cm離してこの結果なので、優秀!
良かった点
- 簡単
- アイロン台がいらない
- 気になった時にすぐできる
- 高い台で作業をすれば、こどもが触る心配が少ない
- 反対側の布の位置を気にしなくていいから楽
- 乾燥機にかけるのも怖くない
- パナソニックの2wayの新型やT-falのスチーマーと比べて安い
良くない点
- 大量にはできない。
筋力なしの私では3着が限界。
手首がしんどいです。
タンクの水量も3着分くらいなので、
ちょうどいいとも言えます。笑
デメリットは、それくらいしか思いつきません。
衣類スチーマー NI-GS400の概要
発売:2021年9月
機能:シワ取り、脱臭、除菌、アレル物質抑制
特徴:立ち上がり約30秒
大量スチーム
(16g/分、タンク容量160ml)
公式HP:https://panasonic.jp/iron/p-db/NI-GS400.html

160mlで大人の服3枚分くらいでした。
脱臭・除菌・アレル物質抑制
生乾き、ペット、タバコ、汗、飲食、加齢、防虫剤…
気になる箇所の脱臭ができます。
ファブリック類の除菌もOK。
アレル物質の不活化率は、
ダニ由来だと、3秒間で87%以上、
花粉だと、3秒間で85%以上だそうです。

加齢臭が気になるときは、
頭、首後ろ、耳まわり、胸、脇、背中が
接する部分にスチーマーを当てるといいそうですよ♪
例えばこんなものにも…
簡単に洗えないものもスチーマーで楽々脱臭♪
例えば…
- マスク
- 帽子
- 布製のバッグ
- ストール、マフラー
- スーツやコートのアウター
- カーテン、ブランケット、
寝具、ラグなどのファブリック

ぬいぐるみなど、
蒸気が抜けにくいものに使ったときは、
しっかり干したほうが良さそう。
使用方法
準備

白いフタを開けて直接ジャーっと。

電源ボタンの下が、スチームボタンです。
いざ…
布を引っ張って、
スチームボタンを押したまま、
シワが気になるところに当てていきます。
【綿・麻など】
10cmを3秒で進む速さで、
アイロン面を直接当てて使います。
【レーヨンやポリエステルなど】
10cmを1秒でさっと。
布から1cm離して使います。
直接アイロン面を当てるときは、ドライの状態で。
【シルク、ウール、カシミヤ、アクリルなど】
10cmを3秒で進む速さで、
布から1cm離して使います。
直接アイロン面を当てないように気をつけましょう。
毛足が長いものは、裏からシワを伸ばします。
まとめ
スチームアイロン。
衣類スチーマーともいいますが…
かなり便利です。
まさか、アレル物質にも効果があるとは。
夫が花粉症なので、シーズンになったら更に大活躍しそう。
乾燥機と相性がいい家電でもあります。
とはいえ最近は、
深いシワがつく服は乾燥にかけなくなりました。笑

気軽に衣類ケアができる、
買ってよかった家電です!
引越し祝いなどにも良さそうですね♪